滂沱の涙
8月12日。
私の愛しい愛しいバロンが虹の橋へ行きました。
未だに気が緩むと叫びだしたいくらいの喪失感で頭がおかしくなりそうになります。
原因は鼻腔内のリンパ腫。
3ヶ月前に逝ったルンバと同じリンパ腫。
始まりはルンバが逝ってから1ヶ月くらい。
バロンは以前から鼻炎持ちだったので、ああ、また鼻水が出始めたなぁとしか思いませんでした。
病院で薬をもらっていたのですが、なかなか治らなくて次第に血が混じりだして。
なんだか左側の額も出っ張ってきたような気がする、と思い出したのが6月の半ばで。
お薬も何度も変えても効かなくて、額のことを先生に話してもCTでないと判らないということでした。
手をこまねいている間に症状は次第に酷くなって、額は気のせいではなく腫れてきて、左の鼻は完全に詰まってしまってうまく息ができなくなって目も見えていないようでした。
身体全身で苦しそうに呼吸する姿に見るに見かねてしっぽ診療所の先生にセカンドオピニオンをお願いしました。
そこで言われたのが腫瘍だろうということ。
確認するにはやはりCT検査が必要で、CTを持っていて癌治療ができる病院を教えていただいて6月末に行きました。
最初は問診と身体検査だけで「それでは7月12日にCT検査の予約をいれます」と言われて帰りましたが、容体はますます悪くなるばかりでついには開口呼吸をしたまま寝たきりになって。
このままでは明日逝ってもおかしくないと、病院に電話して事情を話してお休みの日ですが見ていただきました。
倍量のステロイドや抗生剤、止血剤などの注射投与が効いたのか、劇的に容体は回復して久しく自分から食べなかったカリカリもおいしそうに食べて左目が塞がるほどだった額の腫れもほとんど判らないくらいになくなって。
この時期は本当に治ったんじゃないかと思うくらい、健康な時と同じような生活ができました。

本当に幸せな時間でした。
でも病魔は確実に手を広げていて。
CT検査の結果はやはりリンパ腫でした。
治療手段は放射線治療か抗がん剤治療。
放射線治療は仕事の関係でどうしても無理だったので抗がん剤治療を選びました。
1週間ごとに1回の治療でしたが、効き目がほとんどなくてステロイドの飲み薬も次第に効かなくなって。
一度でもいいから放射線治療をしてみませんかと提案されて、バロンの体調が良くなったら試してみようと思っていましたが、それもできないくらいどんどん具合が悪くなっていきました。

ずっと傍についていたかった。
痛々しく腫れた額を撫でていてやりたかった。
治療を始める前に予後はどれくらいかと聞いたとき、「同じような症例の子では3~4ヶ月くらいでした」という返答が返ってきました。
抗がん剤治療を始めて1ヶ月。
予想よりもずいぶん早くその日は来てしまいました。
以前のように鼻は詰まっていなかったので息ができていたのがせめてもの救いです。
やっとのことで仕事を早めに上がらせてもらって帰ってきて。
もうほとんど意識のないバロンの手を握って。
私が来るのを待っていたように、早く浅い呼吸がゆっくりになっていったかと思うと。
ひきつるようにバタバタっと手足を動かして…それが最期になりました。

気の優しい、いつも笑ったような顔をしている子でした。
綺麗なアイスブルーの目をしていました。
亡くなった時の可哀想なくらい腫れあがった額の顔はもう見たくありません。
可愛い顔のバロンを記憶にとどめておきます。
今こうしていても涙が止まりません。
心が半分もぎ取られたみたいに痛い。
喉の奥に熱いものがこみあげてきて夜もあまり眠れない日が続いています。
こんなことじゃバロンに心配をかけてしまうね。
母ちゃん、頑張って早く立ち直るね。
出来るだけ頑張って、少しでも多くのバロンの仲間を幸せにするお手伝いをしてからそっちへ行くから。
お姉ちゃんのルル子と一緒に虹の橋で待っていてね。
愛しい愛しい…本当に愛しい私の子へ
私の愛しい愛しいバロンが虹の橋へ行きました。
未だに気が緩むと叫びだしたいくらいの喪失感で頭がおかしくなりそうになります。
原因は鼻腔内のリンパ腫。
3ヶ月前に逝ったルンバと同じリンパ腫。
始まりはルンバが逝ってから1ヶ月くらい。
バロンは以前から鼻炎持ちだったので、ああ、また鼻水が出始めたなぁとしか思いませんでした。
病院で薬をもらっていたのですが、なかなか治らなくて次第に血が混じりだして。
なんだか左側の額も出っ張ってきたような気がする、と思い出したのが6月の半ばで。
お薬も何度も変えても効かなくて、額のことを先生に話してもCTでないと判らないということでした。
手をこまねいている間に症状は次第に酷くなって、額は気のせいではなく腫れてきて、左の鼻は完全に詰まってしまってうまく息ができなくなって目も見えていないようでした。
身体全身で苦しそうに呼吸する姿に見るに見かねてしっぽ診療所の先生にセカンドオピニオンをお願いしました。
そこで言われたのが腫瘍だろうということ。
確認するにはやはりCT検査が必要で、CTを持っていて癌治療ができる病院を教えていただいて6月末に行きました。
最初は問診と身体検査だけで「それでは7月12日にCT検査の予約をいれます」と言われて帰りましたが、容体はますます悪くなるばかりでついには開口呼吸をしたまま寝たきりになって。
このままでは明日逝ってもおかしくないと、病院に電話して事情を話してお休みの日ですが見ていただきました。
倍量のステロイドや抗生剤、止血剤などの注射投与が効いたのか、劇的に容体は回復して久しく自分から食べなかったカリカリもおいしそうに食べて左目が塞がるほどだった額の腫れもほとんど判らないくらいになくなって。
この時期は本当に治ったんじゃないかと思うくらい、健康な時と同じような生活ができました。

本当に幸せな時間でした。
でも病魔は確実に手を広げていて。
CT検査の結果はやはりリンパ腫でした。
治療手段は放射線治療か抗がん剤治療。
放射線治療は仕事の関係でどうしても無理だったので抗がん剤治療を選びました。
1週間ごとに1回の治療でしたが、効き目がほとんどなくてステロイドの飲み薬も次第に効かなくなって。
一度でもいいから放射線治療をしてみませんかと提案されて、バロンの体調が良くなったら試してみようと思っていましたが、それもできないくらいどんどん具合が悪くなっていきました。

ずっと傍についていたかった。
痛々しく腫れた額を撫でていてやりたかった。
治療を始める前に予後はどれくらいかと聞いたとき、「同じような症例の子では3~4ヶ月くらいでした」という返答が返ってきました。
抗がん剤治療を始めて1ヶ月。
予想よりもずいぶん早くその日は来てしまいました。
以前のように鼻は詰まっていなかったので息ができていたのがせめてもの救いです。
やっとのことで仕事を早めに上がらせてもらって帰ってきて。
もうほとんど意識のないバロンの手を握って。
私が来るのを待っていたように、早く浅い呼吸がゆっくりになっていったかと思うと。
ひきつるようにバタバタっと手足を動かして…それが最期になりました。

気の優しい、いつも笑ったような顔をしている子でした。
綺麗なアイスブルーの目をしていました。
亡くなった時の可哀想なくらい腫れあがった額の顔はもう見たくありません。
可愛い顔のバロンを記憶にとどめておきます。
今こうしていても涙が止まりません。
心が半分もぎ取られたみたいに痛い。
喉の奥に熱いものがこみあげてきて夜もあまり眠れない日が続いています。
こんなことじゃバロンに心配をかけてしまうね。
母ちゃん、頑張って早く立ち直るね。
出来るだけ頑張って、少しでも多くのバロンの仲間を幸せにするお手伝いをしてからそっちへ行くから。
お姉ちゃんのルル子と一緒に虹の橋で待っていてね。
愛しい愛しい…本当に愛しい私の子へ
スポンサーサイト